ビジネスの全貌

みなさんはリサイクルショップを利用した事がありますか?
もしくはオークションなどで使用済みの商品を購入した事ってないですか?
以前ニュースやワイドショーでリサイクルショップで儲けた社長の特集をやっていました。

現在ではリサイクル法が制定されて不要になった家電製品を捨てるにもお金がかかるようになりました。
私の住んでいるマンションにも『不用品引き取ります』と書かれた小さいチラシがよく投函されています。
その時は『助かるなぁ』と思って引き取ってもらってたのですが、実はそれが利益を生む商品だったのです。

どういうルートでこの商品が処分もしくはリサイクルされているのかを色々調べました。
調べていくうちにかなり効率のいいやり方を発見したのです。

そうです、私が今回紹介するのはリサイクルビジネスなんです。
『な〜んだ』とここで思った方も最後まで読んでみて下さい。
このビジネスはかなり知られているようで知られていない、面倒臭いなんて思われがちですが
それを全て在宅にいながらやってしまおうとい計画なんです。私のようにもっと欲が深くなってくれば外出も
試みて下さい。



ビジネスの流れ

まずはご自身の家の中で不要な物を探してみよう。中には使ってないけど結構値段が付くものもあるはず
です。特に結婚式で貰ったような引き出物なんて箱に入ったままになってませんか?
大体の相場感覚をご自身の不要な物で掴んでみて下さい。
私の場合、このビジネスを思い付いてからすぐに実行しました。

「例えばこんな物が売れるのかな?」という物でも買い手にとっては「すごく欲しいレアな物」だったりします。
ファミコンのソフトなんかはいい例ですね。


@【フリーマーケットで販売する】

私は最初にこの方法から始めました。結構儲けが少ないようにも思いますが、私はこの方法で一ヶ月に20万円
以上の利益を上げました。
HP(http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Classifieds/Flea_Market/By_Region/

注意点として販売の際の値段設定ですがポッキリ価格ではなく
『1800円』・『2900円』などに設定して下さい。
これだけで人間の心理的なもので売れる確立も上がります。



私が一番最初に思い付いた方法はまず最初の一週間で商品になる物を集めることから始めました。
下記のような名刺を作成しました。もし車があれば電化製品などももらえるといいです。衣類だと
リサイクル出来そうになくても捨てやすいし、販売する際も軽くて便利です。



ゴミのリサイクルで資源の節約を!

ご自宅の不用品を無料でお引取り致します。
(衣類のみ)

環境委員会 
リサイクル会員 ○○ ○○

ゴミのリサイクルで資源の節約を!

ご自宅の不用品の寄付をお願い致します。
(衣類のみ)

環境委員会
リサイクル会員 ○○ ○○

マンションの一軒一軒に訪問して名刺を渡し、不用品を寄付してもらいました。
それをフリーマーケットで販売したのですが、私は人と会うのが苦手なので
高校生のアルバイトを日給6000円程度で雇って回収しました。


私の住んでいるマンションではよくチラシが投函されています。


回収日○○月○○日○○時〜回収開始

部屋の前に置いてあれば回収します。
その際に不用品の上にこのチラシを貼って部屋番号を記入しておいて下さい。
ドアポケットに廃品回収のお金をお支払い致します。

一部回収できない商品がある場合がありますがご了承ください。

部屋番号_________号室


金額の相場は掴んでからの方がいいですが、どうせ捨てるようなものに
お金を貰う訳ですから安くても怒る人はほとんどいないと思います。

ただマンションに投函される場合も自己責任で常識の範囲内での活動をして下さい。



次に思い付いたのはマンションのゴミ捨て場に行き捨てている物を無料で回収してきました。
粗大ゴミなどの日の夜中に回収してフリーマーケットで販売する方法です。
こちらの場合も自己責任で常識の範囲内での活動をして下さい。

フリーマーケットの場所代だけを抜いた金額が全て利益になります。


ここまで読んで頂いて『なぁ〜んだ』こんなことで??って思った方や
『リサイクルだったらもうあるじゃない!』って思った方。


待って下さい!!


ここまで読んで諦めるのはもったいないです!


今回私から情報を購入して頂いたということはラッキーなんです。
出品ページでも説明したように『ルート』がなければ意味がありません!


@一回目に自分で回収してきた商品をある業者に委託して販売する。
手数料数パーセントが差し引かれ自分の口座に入金されます。
その業者はほとんど知られていません。
MLコーポレーション HPは直リンクの許可を得てませんので、
一度、ご自身で問い合わせしてみて下さい。

MLコーポレーション:mlcopp@mail.goo.ne.jp

現在はリサイクル品の量が多いので手数料も節約する為、当社で販売していますが、
当時はこの方法で完全在宅ビジネスを実行していました。


@アルバイトを雇って回収してきた商品をフリーマーケットで販売依頼する。
それを「自分の不用品等を売ってみたら?」と友達にその話を持ちかけて
「フリーマーケットの場所代を出してあげるのでこの商品もついでに売ってきて!」
友人も100%利益なので快く承諾してくれます。
友達やカップルで一緒に販売するのも結構楽しいものです。

Aゴミと言うものは一生で続けるものです。捨てるにもゴミの種類によっては日にちが決まっていたり
捨てる物によってはお金がかかったりするのも面倒なものです。

そんな中無料で回収してもらったり、捨てようと思っているものを引き取ってもらって
更に1円でもお金が貰えれば悪い気はません。

皆さんも是非試してみて下さい。