![]() |
お気に入りに追加|ランキングを見る|友達に教える | |
・■□■ 【 毎日懸賞 】でデジカメや金券をGETしよう! ■□■
![]() ・今ほしいものがお得に手に入る!得するサイトはここ ![]() |
このサイトについて | おぬしもこれで儲けるがよし | ランキング | この道具を使うべし | ヤフオク情報カテゴリ |
金券+クーポン活用法 | |
●金券ショップ等で手に入れた図書券を利用するよりも安く本が買える方法● 本のみならず、私はCDなんかの購入にも利用しています。というか、 それだけでなく、この方法を使えば、多くのものがちょっぴり安く手に入るのです。 購入場所がちょっと限定されるのですが、よほどの田舎でもない限りは、 お近くに存在しないなんてことは、あまりないと思いますので、 利用しない手はないでしょう。 (1)お得なのは本やCDだけじゃない。 有名百貨店ではたいてい取り扱っているのですが、毎月決まった額を積み立てると、 1年後の満期には1ヶ月分をボーナスとしてプラスされ、 その百貨店で使用が可能なお買い物券またはお買い物カードで返ってくるという システムがあるのです。 利率として考えると、相当なものとなるはずで、百貨店を利用される方にとっては、 かなりお得だと思います。 私はそのお買い物券で、本やCDなんかの購入に利用していますが、 百貨店で販売されているものであれば、一部を除いて利用が可能なので、 お得度が大変高いと思います。 このお買い物券・お買い物カードは、単に百貨店でのお買い物のみならず、 実はいろんな面でお得になる場合があるのです。 これを知ってこそ、はじめて本当にお得に利用出来たといえると思うのです。 例えば、百貨店によっては、入会時に粗品をくれたりすることもありますし、 決まった時期に会報が送られたりすることもあります。 私が利用している百貨店の会報については、お得な商品やイベントが載っていて、 特別な料金で購入・利用が出来が可能で、 さらに、代金はお買い物券で支払うことが出来るのです。 (2)2〜3千円以上のお買いものであればさらにお得な方法が・・・。 該当する百貨店が株式を上場しているのであれば、 「株主優待券」に注目してみるべきです。 百貨店によって細かな違いがあるので注意が必要ですが、 たいていは、誰でも使用が出来て、 ひとつの店舗にて2〜3千円以上のお買いものをすれば、 5%〜10%程度の割引が可能となることが多いようです。 百貨店によっては、現金のみならず、今回取り上げた「お買い物券」、 その他には全国の百貨店で使用出来る「全国百貨店共通商品券」や 自身の百貨店で発行している「商品券」との併用が可能であることがありますので 、使い方によっては割引率がいっそう高くなり、お得な買い物が出来るのです。 この「株主優待券」は金券ショップやネットオークションで 手に入れることが可能です。 何度も申し上げますが、百貨店により細かな違いがありますので、 よくお調べになった上で(例えばネットオークションで出品者に質問をする)、 是非とも、ご活用なさってください。 (3)禁断の秘技!これで利殖に励んでいる人が・・・ なお、このお買い物券・お買い物カードについては、 金券ショップによっては、買い取ってくれるところもあるようです。 買い取り価格によっては、数%もの利ざやを儲けることも可能でありましょう。 ただし、百貨店によっては、そういった行為を禁止しているところがありますので、 注意が必要です。 ●「テレホンカード」で小遣い稼ぎ● 使わなくなったテレホンカードが家に眠っていませんか。 金券ショップに持ち込んで、買い取ってもらいましょう。 しかし中には、汚れやキズがあるために買い取ってもらうことを あきらめておられる方が多いのではないでしょうか。 金券ショップによっては、減額はされますが 買い取ってもらえる所もあるようですので、 一度お近くの金券ショップで尋ねてみてはいかがでしょうか。 ところで、依然としてネットオークションでは よくテレホンカードが出品されているようで、 また、よく落札もされているようです。 テレホンカード利用者が減っているにも関わらず、 なぜ落札者が多いのかなあと疑問に思い、観察したことがあります。 はじめは、一部、携帯電話嫌いの人がテレカを落札したり、 熱狂的なテレカの収集家がこういう所で、 頻繁にテレカを落札しているのだと思っていました。 確かにそういう方たちもいらっしゃるようですが、 しばらくの間観察しているうち、面白いことが分かってきました。 何百何千という膨大なテレカを落札しまくっている人の中には、 絵柄にはこだわらず、値段の安いテレカのみを落札している方がいるのです。 なおも観察したところ、テレカの落札価格は 必ず金券ショップでの買い取り価格を下回る額になっていることが 分かってきました。 そうです、恐らく安く落札したテレカを金券ショップで買い取ってもらい、 差額を儲けているようなのです。 一度そのような方とメールでやり取りしたことがあるのですが、 それなりに儲けたようです。 ただ、ライバルが多いため、入札するタイミングが非常に難しいとのことです。 このような行為を行っていいのかどうかは分かりませんが、 よく考えたものだなあと思いました。 ●電車での長距離通勤には「定期券型株主優待乗車証」を利用すべし● 鉄道会社が実施している株主優待のうち、大口株主に対して提供しているのが、 定期券型の株主優待乗車証です。 たいていは全線乗り放題であって、その上、 その鉄道会社グループのバスについても利用可能なところが多いようです。 この乗車証については、定期券と同じ感覚で利用出来るのですが、 定期券とは違って、持参人であれば 基本的には誰でも利用することが出来るようです。 そのため、一部金券ショップにて販売されています。 販売価格については、もちろん鉄道会社によって大きな違いがあって、 数万円から十数万円で販売されています。 通勤でかなり長い区間を利用したり、 同じグループのバスをも併用したりしている方は、 ひょっとしたら、定期券を購入するよりも、お得な場合があるかも知れません。 この株主優待は年2回提供されており、利用可能の時期については、 たいていは12月1日から5月31日までの分と、 6月1日から11月30日までの分とになっています。 購入したい方は利用可能開始時期の前後に金券ショップに訪れるとよいでしょう。 しかし、金券ショップを訪れても、売り切れ等で手に入りにくいことが多く、 ネットオークションからのご購入をお勧め致します。 ただ、この商品についてはかなり人気があるようなので、 予想を上回る落札価格となることが多いようです。 ●買い物には是非とも「ギフトカード」を利用しよう● 各信販会社が発行しているギフトカード (VISAギフトカードやJCBギフトカード等があります) を取り上げたいと思います。 このギフトカードについては、 他の金券類と同様に金券ショップでも販売されております。 発行している会社によっても多少の違いはありますが、 だいたい額面の97%から99%程度といったところです。 もちろんネットオークション上でも、盛んに出品されています。 全国的に名が知られたかなり多くのデパートやスーパー・レストラン・ ホテル・旅行会社等はもとより、 ローカルなお店なんかでも利用出来ることがありますので、 普段より節約を心がけている方には、 このギフトカードを是非とも活用することをお勧め致します。 例えば、お店によっては、食料品等の日常の生活用品を購入する際なんかにも 利用出来ますので、知らぬ間にかなりの額の節約が可能となります。 ただし、すべて確認したわけではありませんが、 基本的にはお釣りが出ないようですので、毎日のお買い物には、 5000円券や10000円券よりも500円券や1000円券等、 少額のギフトカードを購入しておいた方がいいでしょう。 私もこのギフトカードを利用したことが何度かあります。 変わったところでは、パソコンでおなじみのソフマップなんかでは、 VISAギフトカードを、 衣料品店で急成長を遂げたユニクロで、 JCBギフトカードを使用したことがあります。 利用出来るお店の一覧は、各ギフトカードを発行されている会社の ホームページ等をご覧になって確認してみてください。 (残念ながら、ここでは問題があるようですので、 ホームーページを掲載することが出来ません。) ●外食好きには欠かせない「ジェフグルメカード」● 外食の機会が多い方は是非ともジェフグルメカードを利用することを お勧め致します。 全国の主なファミリーレストランやファーストフード・居酒屋等のお店で 使用することが出来ます。 私は今まで「ケンタッキーフライドチキン」や「フレンドリー」 で利用したことがあります。 また、原則としてお釣りが出ますので、結構お得度が高くなっています。 金券ショップでは470円〜490円位で販売しているようです。 もちろんネットオークションでも出品されています。 このジェフグルメカードを利用した強者を以前見かけたことがあります。 その人は、いつも忘年会等の飲み会で進んで幹事となって、 支払いにジェフグルメカードを利用しました。 そのジェフグルメカードは、周りには内緒で金券ショップで安く購入して、 差額をちゃっかりと自分のモノとしたのです。 ●パソコンとプリンターを持っていればお得 これも有名な方法ではあるのですが、 案外ご存じない方がいらっしゃるようですし、 知っていても活用されていない方があまりにも多いようなので、 ご紹介させていただきます。 遊園地や水族館、ファミリーレストランやファーストフード等 お店なんかに出かける際、私は必ずそのホームページをチェックしています。 なぜかと申しますと、お得な「クーポン券」が載っていることがあるからです。 その「クーポン券」をプリンターに印刷してお店で見せると それだけでいくらかの割引の恩恵を受けることが出来ます。 何も難しいことはありませんので、是非とも活用されることをお勧め致します。 また、そういった「クーポン券」の情報を集めている ホームページがありますので、 そちらをご覧になってみるのもいいのではないかと思います。 ●●お得なネットクーポン集! (期間に注意して下さい)●● (予告無しで料金改定されることがあります、ご注意下さい) ---------------◆プールの割引クーポン特集◆--------------- 1.東京サマーランド −http://www.summerland.co.jp/index2.html −フリーパス割引券 −大人4500円→4200円に! 2.大磯ロングビーチ −http://www.princehotels.co.jp/pool/oiso/index.html −入場料+お楽しみチケット1000円分 −7200円→5200円に 2003年7/5−9/15 3.オーシャンドーム(シーガイヤ) −http://pc4.seagaia-miyazaki-b3-unet.ocn.ne.jp/index_j.htm 季節営業 4.スパリゾートハワイアンズ −http://www.hawaiians.co.jp/ −入場料大人2800円が2500円に! 5.竜泉寺ウォーターパーク 閉鎖 6.あやめ池プール −http://www.kcn.ne.jp/%7Eayameike/ −のりものセット2300円→1700円に 7.アクアビート(大分) −http://www1.powerzoo.net/~acqua/ 時期により変動 -----------◆遊園地の割引クーポン特集◆--------------- 遊園地で思いっきりストレス解消!ということで、全国の有名 遊園地や テーマパークの割引券をご紹介します! 1.富士急ハイランド −http://www.fujikyu.co.jp/fuji-q/information/present_index.html −フリーパス4500円→4100円に。 2.サンリオピューロランド −http://www.sanrio.co.jp/spl/present/present.html −通常4400円のパスポート券が3800円に。 −携帯電話割引もあり *i-mode:http://www.sanrio.co.jp/p/ *ez-web:http://www.sanrio.co.jp/e/p/001001.hdml *j-sky:http://www.sanrio.co.jp/j/p/ 3.東京セサミプレイス −http://www.sesameplace.co.jp/japanese/waribiki.htm −夏期入園券20200円が1800円に 4.花やしき −http://www.hanayashiki.net/form/oni_form.html 5.奈良ドリームランド −http://www.nara-dreamland.co.jp/ 6.神戸ポートピアランド −http://www.portopialand.co.jp/ 7.スペースワールド − http://www.spaceworld.co.jp/ 10.エキスポランド −http://www.expoland.co.jp/info/info.html 11.こどものくに(宮崎) −http://www.miyakoh.co.jp/kodomo/index_f.html 12.ハーモニーランド(大分) −http://www.sanrio.co.jp/harmony/present/hl_ticketp.html 13.城島後楽園ゆうえんち − http://www.kijima-korakuen.co.jp/ 14.日光江戸村 −http://www.jidaimura.co.jp/web2003/nobori/ 15.時代村(登別・伊勢等) −http://www.jidaimura.co.jp/index-j.htm 16.日本モンキーパーク −http://www.meitetsu.co.jp/monkey/waribiki-j.html 17.鷹羽山ハイランド −http://www.w-highland.co.jp/ 18.あやめ池遊園地 − http://www.ayameike.co.jp/index.html 19.ウエスタン村 −http://www.bay-web.jp/western/ 20.ゆうえんち浜名湖パルパル − http://www.entetsu.co.jp/kaihatu/palpal/index.html 25.りんどう湖ファミリー牧場 −http://www.rindo.co.jp/coupon/coupon.htm 26.渋川スカイランドパーク −http://www5.wind.ne.jp/skyland/ 27.多摩テック −http://www.tamatech.com/ 28.日本ランドHOWゆうえんち −http://www.fujikyu.co.jp/nl_yuenchi/ticket/index.html 29.志摩スペイン村(パルケエスパーニャ) −http://www.traveltown.ne.jp/nta/t2_detail.asp?siteID=42400001 30.東武ワールドスクウェア −http://www.traveltown.ne.jp/nta/t2_detail.asp?siteID=31400002 31.仙台ハイランド −http://www.traveltown.ne.jp/nta/t2_detail.asp?siteID=20600002 32.東映太秦映画村 −http://www.traveltown.ne.jp/nta/t2_detail.asp?siteID=52600006 ----------◆水族館・動物園のクーポン特集◆------------ 1.東武動物公園 2.江ノ島水族館 −http://www.enoshima-aquarium.co.jp/annai/waribiki.html 3.下田海中水族館 − 4.マリンピア松島水族館 − 5.伊豆・三津シーパラダイス −http://www.izuhakone.co.jp/seaparadise/index.htm 6.群馬サファリパーク − http://www.safari.co.jp/ 7.鴨川シーワールド −http://www.mitsuikanko.co.jp/kamogawaseaworld/ 8.箱根園水族館 −http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/coupon2.html 9.足摺海洋館 −http://www.gallery.ne.jp/~kaiyou/pasu/hajimeni.html 10.しながわ水族館 −http://www.traveltown.ne.jp/nta/t2_detail.asp?siteID=31300002 11.サンシャイン60水族館 −閉鎖 12.姫路セントラルパーク −http://www.traveltown.ne.jp/nta/t2_detail.asp?siteID=52800001 13.マザー牧場(千葉) −http://www.motherfarm.co.jp/ ------◆その他、遊べるところクーポン特集◆------ 1.ワーナーマイカルシネマズ(映画) −http://www.warnermycal.com/ 2.ジョイポリス(室内型テーマパーク) −http://www.sega.co.jp/cyber/ 3.ネオジオボウル(ボウリング等) − http://www.personal.triticom.com/~erm/www.neogeo.co.jp/ngw/am-spot_index.htm 4.大阪ドーム −http://www.osakadome.co.jp/index.html −大阪ドームのツアーが割引 5.箱根小涌園ユネッサン −http://www.yunessun.com/ 6.東京アイマックスシアター −閉鎖 7.彫刻の森美術館 −http://www.hakone-oam.or.jp/ |
Copyright (C) 2005 曝露家本舗. All Rights Reserved. |