![]() |
お気に入りに追加|ランキングを見る|友達に教える | |
・ネットで24時間オンライン講座 Word・Excelなど全22講座
![]() ・★時間を有効活用!在宅ワークはADシステム!無料資料請求受付中! ![]() |
このサイトについて | おぬしもこれで儲けるがよし | ランキング | この道具を使うべし | ヤフオク情報カテゴリ |
FCD をCDに焼く方法 | |
*以下の記述に関しては全く保証しません。自己責任でお願いします* 必要なもの ISO焼きが可能なライティングソフト(B's Recoder GOLDを推奨。以下はB's使用を前提) FCD Utility(公式ページなし。ツールサイトで入手のこと)。RAWモードの設定は2352にしておく。 STEP1 FCDがシングルトラックの場合 手っ取り早いのはCD革命5.5Proのライティング機能を使う。 それができなければFCD UtilityでISOに変換して焼く。B'sなら下のウェルにD&Dする。この時?マークが付いたら焼かないこと。必ず失敗する。そしてディスクアットワンスにチェックして焼く。MODE1、MODE2は通常自動的に判断される。ただし、MODE2form1の場合はMODE1と認識するが、そのまま焼いてもちゃんと焼ける。 STEP2 FCDがMIXモードの場合 FCD UtilityでISOに変換し、音楽トラックのWAVやMP3といっしょにMIXモードで焼く。B'sの場合は下のウェルにまとめてD&Dする。同様にディスクアットワンスにチェックして焼く。気になるならプリギャップをオリジナルと同じにしてもいいが、データトラックと音楽トラックの間は必ずプリギャップをとること。0秒にするとノイズが入る。 STEP3 FCDがCD-EXTRAの場合 実際に焼いたことはないが、やはりFCD UtilityでISOに変換し、最初に音楽トラックをトラックアットワンスで焼く。そしてISOを焼いてCDを閉じる、でいいと思う。この場合音楽トラックのプリギャップを調節できないので、気になるならセッションアットワンスのできるライティングソフトを使う(WinCDR等)。 STEP4 注意 CD革命5の高圧縮はFCD Utilityで変換できない。シングルトラックならば5.5Proで焼けるが、MIXモードの場合はお手上げ。ファイルを抽出して焼くしかない。問題なければそのままFCDでプレイすることをお勧めする。 ADVANCED プロテクトCDの場合 まずないと思うが、セーフディスク系をわざわざFCDにしている場合(笑)。ちなみにRAWモードで構築されてなければどう焼こうが起動できない。その時はunsafediscなどのパッチをあてる。 B'sで焼くとバッドセクタを修復しちゃうから使えない。そこで、FCD Utilityで変換したら、シングルトラックの場合はDiscJugglerのRAWモードで焼けるかもしれない。MIXモードの場合はCUEシートを書ける人はCDRWINやBlindWriteでRAWモードで焼く。書けない人はFireBurnerを使う。 その他、CDmageというCDイメージを扱えるツールがあると何かと便利。ただし圧縮FCDは扱えない。 |
Copyright (C) 2005 曝露家本舗. All Rights Reserved. |